マタハラってなに?マタハラかなと思ったら
女性の働きにくい職場
男女雇用機会均等法によって女性も男性と同様に働くことができるようになったとされているものの実態はまだまだです。
仕事をしている中で男女差別を感じることもありますし、思うようにキャリアアップができないと感じている人もいます。
特に男女の不平等さを感じる瞬間が妊娠出産をした時です。
女性はどうしても妊娠出産の期間には仕事を休む必要が出てきます。
その際、会社によってはマタハラが行われることがあるのです。
マタハラとは
マタハラというのはマタニティハラスメントといわれるもので、女性が妊娠したことによって不利益を被ることを意味します。
昔からマタニティハラスメントは問題となってきたものですが、どこからがハラスメントなのかという線引きが難しいものです。
そのため長く女性たちが苦しんできている問題となっています。
最近では職場のマタハラ行為を訴えてマタハラが認められた裁判も起きており、女性がもっとマタハラの現状を訴えるべきという声も強まっている状況です。
今後の職場環境の改善が求められているもののまだ完全に理想的な環境は整っているとは言えない状況にあります。
マタハラの実例
マタハラという言葉は知っているものの実際にはどういったことがマタハラに該当するのかわからないという人も多いです。
職場の中で女性が妊娠をしたことで仕事中に嫌がらせを受けたり不当に解雇されたりすることがよくある事例としてあります。
マタハラを受けている女性としては嫌がらせをされたとしても解雇されることへの不安からなかなか被害を周囲に伝えられないことも多いです。
そして意外と嫌がらせをしている本人が罪悪感を抱いていないこともあります。
男性は自分自身が妊娠した経験が無いからこそ妊娠している女性の気持ちや体調のことがわからず、妊娠してるからといって休みすぎ、仕事を減らすことはできないといったことを悪気なくいってハラスメント行為をしていることもあるのです。
もしも職場でマタハラがあったら
自分だけでなく同僚の女性が妊娠してマタハラを受けるということがあります。
そういったときには不当な扱いを受けたらすぐに相談をすることが大切です。
上司や同僚に相談をすることができればよいですが、上司から嫌がらせを受けていることもあり、そういった場合には上司に相談しにくくなってしまいます。
そこで会社の相談窓口や法律関連の知識のある人に相談をする方が解決しやすいです。
もちろん職場全体での業務改善をすることも必要になってきますし、妊娠出産に対しての考えを変える取り組みも必要になってきます。
引継ぎする社員や同僚に自分が妊娠中に働いている様子を見せることで首位の理解も深まりハラスメントが減るということも多いです。
とはいえ妊娠中の無理は禁物なので働いていて体調が悪い場合や思うように働けない状況の時にはすぐに声を出し、周囲にサポートしてもらえる環境を整えておく必要があります。